「セカンド洗面」って聞いたことはありますか?
おしゃれでコンパクトな2台目の洗面台のことです。
■セカンド洗面とは
生活がより便利になる場所に取り付ける小さな洗面台で、お部屋に溶け込む自然な色合いや、シンプルでおしゃれなもの、収納スペースが充実したものなど、種類が豊富にあります。
■玄関に
玄関に洗面台があると、お子様が学校から帰宅した時に、自然に「手洗いうがい」の習慣を身につけさせることができます。
手についた泥を落としたり、風邪やインフルエンザの予防ができ、綺麗な状態で入室できるのでご家族も安心です。
■子供部屋の近くに
朝は洗面所が込み合いませんか? 年頃のお子様にとっては、セカンド洗面が近くにあるとゆっくり身支度ができて便利です。
また小学生のお子様にとっては、絵を描く時や工作をしたりする時に近くに水場があると作業しやすくなります。
■2階の廊下やバルコニーの近くに
多くのご家庭では、1階に洗面台が設置されている場合が多いです。
例えば2階に水場があれば、部屋の加湿器に水を補充したり、バルコニーの植物に水をあげたり、花瓶の水を交換したり、2階の水ぶき掃除をしやすくなったり・・・など、家の中の動線が良くなります。
他にも、寝室に設置したり、介護に活用することもできると、近年注目を集めています。
セカンド洗面を作る際には、配管工事と設置スペースが必要になるので、事前に専門業者に相談してください。
生活が快適で便利になるので、新築やリフォームをご予定の際は、検討してみてはいかがでしょうか