■「レンジフード」ってどんなもの?
レンジフードとは、ガスコンロやIHクッキングヒーターの上に、覆い被さるように設置される換気装置のことです。
「換気扇」と混同されることが多いですが、換気扇は壁の上部にファンを取り付けただけのものになります。
レンジフードの中にも換気扇と同じようなファンが入っているのですが、単なる換気扇とは、次の3点が異なります。
1)コンロに覆いかぶさるような形状になっているため、煙や臭いを集める能力が高い
2)ファンの手前にフィルターがあるため、油汚れがファンに付きにくい
3)照明がセットされているため、コンロ部分を明るくすることができる
このほか、風量の調節ができることや、後で詳しく説明しますが、排気だけでなく、給気も調整できるといった特徴もあり、レンジフードは単なる換気扇よりすぐれた機能を備えているといえます。
■「レンジフード」の長所は何?
レンジフードの長所は、煙や臭いを集める能力が高く、油汚れの掃除がしやすいことです。フィルターを外して洗えば済むので、換気扇を分解して丸洗いするよりもずっと楽というわけなのです。
そして、もう一つの長所は、排気だけでなく給気もコントロールできる製品があることです。
現代の住宅は、気密性が高いため、排気だけをすると、住宅内が酸欠気味になります。それで気を失うようなことはないのですが、排気能力が落ちる現象が起きがちです。
そこで気密性の高い住宅で排気を行うときは、同時に家の中に空気を取り込む給気も行わなければならないのです。レンジフードを用いた換気システムならば、その連動を行いやすいのです。
また、レンジフード部分で排気と給気を同時に行うシステムや、レンジフードのファンを回すと別の場所の壁に付けられた換気扇がまわって空気を取り入れるシステムもあります。
■「レンジフード」に短所はないの?
レンジフードは掃除を楽にしてくれると、先に書きました。これは、日々の掃除を楽にしてくれるという意味です。
実は、長期間使い続けていると、レンジフードの奥にあるファンや排気ダクトに油汚れが溜まります。それを掃除をするのは大変です。自分で掃除することも可能ですが、清掃の専門業者に頼むのと同じぐらい綺麗にするには、意外と大掛かりな掃除が必要になり、それが短所ともいえます。
このほか、高い位置に付けられたレンジフードだと、手が届きにくい場合もあります。家を借りたり買ったりするときには、レンジフードのスイッチ位置もチェックしておきましょう。